仕事ココナラの困った購入者の断り方。文章の実例8つを公開します【取引中と見積もり前 両方あり】 ココナラにはモンスター客やクレーマーがいるのも事実。累計80万円以上取引をしてきたわたしが実際に使った断り文言8例を実際に公開します。 依頼を受けてからだけでなく見積もりや問合せ時点で上手に、かつ事前にトラブルを防げる文章もお見せしています。 2022.05.22仕事副業・フリーランス
お金のこと疲弊してる日本人多すぎ。自分の幸せの基準を明確にしないと搾取されつづけるよって話 なんでこんなに住みやすくて環境のいい日本という国で、みんな余裕がなさそうなの? 自分がやりたいことや、大事にしたいこと以外はエネルギーや時間を最小にする! そのためにいらない仕事はなくす、生産性を上げる、テクノロジーや家電、その他お金で解決できるものは使う!を徹底していきたいです。 じゃないとゾンビのまま何十年も人生を送ることになるよね、、 2022.05.19お金のこと仕事働き方暮らし
ひとり旅タイ・チェンマイの1ヶ月生活費は約17万円|女一人旅の海外ノマドワーク チェンマイで1ヶ月暮らした生活費を公開します。海外での長期滞在やワーケーションを検討しているなら、チェンマイは生活コストが安く、気候もいいのでとてもおすすめ。SIMカードやアパート、フードデリバリーも安いので暮らしやすいです。 2022.05.05 2022.05.21ひとり旅海外ノマド・デジタルノマド海外旅行
HSPHSPのCBDオイル体験談|不安感や落ち込みにいい!お守りとして携帯中 女性ホルモンの関係で気分の落ち込みや不安感が強くなるときにCBDオイルを使うと、リラックスできて眠りにつきやすくなりました。HSPで緊張が強い人や、生理前のイライラがつらい人、漠然とした不安があるという人でもCBDは気軽に試せておすすめです 2022.04.15 2022.04.22HSP暮らし
ミニマリズムサマリーポケット利用レビュー・感想|冬物・季節家電を預けてミニマリスト生活ができる【クーポンあり】 宅配型トランクルームのサマリーポケットにダウンコートや電気ストーブ、加湿器を預けてみました。月250円から保管できて、取り出しは880円から。余ったダンボールは箱代だけかかり、月額料金は預けた分しかかかりません。招待コードで5ヶ月無料で使えるので気軽にお試しできます。 2022.03.25 2022.03.26ミニマリズム暮らし
仕事週5労働をやめた30代女性による、あまり働きたくない人が読むべき本紹介 今フルタイムの仕事がきついと思っているのにやめられない人は、お金の考え方にしばられているはず。お金をたくさん稼がなくても楽しく暮らしている人の本を読んだら、自分の中のお金や働き方の考えがどんどん変わりました。 そして派遣社員やフリーランス、個人事業など新しい働き方に挑戦する勇気も出ました。 そこで「週5日働くのはキツイ…」と思っている方へ、わたしが読んだ「週5日も働きたくない人におすすめの本」をご紹介します。 2022.03.01仕事働き方
仕事エアウィーヴ・座クッションレビュー|在宅勤務で腰痛に悩んでいる人は買うべき 家のダイニングチェアでテレワークをしている人、腰が痛い人はエアウィーヴ・座クッションを買うべきです。1ヶ月使ってみて、高いけど買う価値ありと確信したのでレビューします。体圧分散だからおしりや腰が楽になるし、小さくて軽いので場所もとりません。 2022.02.23 2022.02.25仕事副業・フリーランス在宅ワーク環境海外ノマド・デジタルノマド
仕事部屋のデスクワークで足元が寒い人はカーボンヒーターを買ってくれ【在宅ワークにもおすすめ】 自宅でテレワークや勉強をすると、冬は足元が冷える!って人の対策。とにかくテクノスハロゲンヒーター(カーボンヒーター)を買ってください。7年使っても壊れない3000円台のヒーターで、3秒で暖まる超優秀暖房です。スリムで場所もとらないのでミニマリストさんにもおすすめ。 2022.01.10 2022.02.23仕事在宅ワーク環境
仕事海外ノマドの理想と現実 。思ったより自由じゃない面も【メリット・デメリット】 場所と時間にとらわれないフリーランスの仕事をしながら海外を渡り歩く「海外ノマド」や「デジタルノマド」。トルコとルーマニアで3ヶ月間経験してみて感じたメリット、デメリットをまとめました。想像と違ったことやノマドならではの魅力も。 2022.01.09 2022.01.15仕事海外ノマド・デジタルノマド海外旅行
暮らし2021年を振り返る。個人事業と海外挑戦の年だった こんにちは、いつもいつでも生きやすさを追い求めている、なごです 2021年も終わりということで、今年を振り返るブログを書いてみたい... 2021.12.27暮らし
コロナ禍の海外旅行トルコの病院体験談。英語は通じる?予約方法、処方箋のもらい方、薬局事情など トルコのイスタンブールで病院を受診したので、医療費は本当に高額なのか、薬局での処方箋のもらい方、病院の予約方法、英語が通じる病院の探し方などをまとめました。海外で病院へ行くならクレジットカードの付帯保険が便利です。 2021.12.12コロナ禍の海外旅行海外旅行
コロナ禍の海外旅行羽田・成田からの空港送迎はニアミー・エアポートが安い!帰国時の送迎料金比較(ハイヤー・専用バスなど) コロナ禍の現在、日本へ帰国(入国)するには自宅や隔離ホテルまでの送迎を自分で手配する必要があります。成田・羽田空港からのハイヤーは高額なのでニアミーという乗り合いシャトルが安くておすすめ。5,980円と安く、使い勝手もよかったので口コミや評判が気になる方へ実体験を紹介します。羽田、関西空港、伊丹、中部国際空港も対応。 2021.12.10 2022.04.28コロナ禍の海外旅行海外旅行
コロナ禍の海外旅行トルコでPCR受けて帰国しました。イスタンブール空港の検査費用や時間・日本書式での結果取得方法【2021年12月実体験】 トルコでPCR検査はどこで受ければいいのか迷ったのですが、大使館に聞くと教えてくれました。2021年12月にイスタンブール空港から日本へ帰国したのでトルコでのPCR検査料金、日本語での陰性証明書フォーマット対応の検査所の調べ方、検査にかかる時間をまとめました。 2021.12.08 2021.12.17コロナ禍の海外旅行海外旅行
コロナ禍の海外旅行海外でクレジットカード保険で病院受診した手順・気をつけるべきこと 海外旅行中に体調不良になり、クレジットカードの保険を利用して病院を受診したので、 ・受診までの手順、手続き方法 ・補償された範囲 ・気をつけるべきこと についてまとめました。治療費だけでなく交通費や薬局の処方箋も補償されます。 2021.12.08 2021.12.12コロナ禍の海外旅行海外旅行
ひとり旅海外ホテルで無料レイトチェックアウトする方法。ホテル移動で時間が空くときに便利 海外旅行の途中でホテルを移動するとき、チェックアウトから次のチェックインまで時間があいてしまって不便なことがあります。 そんなとき便利なのがレイトチェックアウト。 基本的に有料対応になるホテルが多いと思っていましたが、案外無料でできることも多かったので、お願いの仕方や何時まで遅くできるかなど、詳細をまとめました。 2021.11.25 2022.01.07ひとり旅
海外旅行海外長期滞在の持ち物・持ってきてよかったもの|30代女性ひとり旅・海外ノマドの場合 海外ノマドとして海外生活をしている30代女性の思う、持ってきてよかった持ち物と意外にいらなかったものをまとめてご紹介します。軽量のおすすめスーツケースも。旅行とは違って長期滞在で役立つものメインでまとめました。 2021.10.22 2022.03.05海外旅行
コロナ禍の海外旅行コロナ禍の海外旅行|渡航条件や帰国時の書類など調べ方・サイト一覧 海外旅行や海外移住をする際に、コロナ影響下で特に準備したほうがいいもの、事前にしっかり調べてよかったものがあるので紹介します。ワクチン接種証明書、海外旅行保険の付保証明書は準備を。行ける国は外務省の規制一覧ページで確認を。航空券はレガシーキャリア航空会社の返金・変更無料対応を利用できます。 2021.10.20 2022.05.05コロナ禍の海外旅行ひとり旅海外旅行
HSP環境を変えることで元の場所の良さが見えてくる|転職や移住などとにかくやってみるのが大事 海外に住んでわかった日本の良さ。転職してわかった、前の会社のすごいところや優秀な社員。環境を変えることで自分の過去の人生を肯定できるようになりました。自己肯定感を上げたい人こそ新しいことにチャレンジすべきと思った経験談をまとめました。 2021.10.13HSP仕事働き方暮らし
ひとり旅海外からアクセスできないサイトを見る方法|Nord VPN&楽天モバイルのテザリング 海外のIPアドレスからでは見られない日本のサイトがありますが、Nord VPNと楽天モバイルを使ったらすべて見られるようになりました。 またVPNサービスを使用すると、接続を暗号化して安全にネットにつなげるので、カフェやホテルの無料Wi-Fiにつなぐときも安心です。 2021.10.09 2022.04.21ひとり旅海外旅行
仕事派遣の返事が遅い・来ないときの対応方法。複数の派遣会社を利用しよう 派遣の仕事に応募したあとに、採用の返事や職場見学の日程の詳細が来なかったり遅かったりすることがあります。企業側の都合なので、理由を考えてもすり減るだけ。複数の派遣会社から応募して、次の仕事に進むのがおすすめです。 2021.09.24仕事派遣社員