
一人暮らしの狭い家で食洗器をフル活用している、なごです
タンク型食洗機を買って本当によかったのですが、買う前にとても悩んだのが
こんな狭い一人暮らしの家でどこに食洗機置くんだよ問題でした。
結果、冷蔵庫の上がベストでした
給水口が低い食洗機はVIBMI
一人暮らしで食洗機を置ける場所、3パターン
家が狭くてもこの3パターンなら食洗機を置くことができます。
- 【採用】冷蔵庫上
- 洗濯機の上(頑丈なランドリーラックが必要)
- キッチンラック上。キャスター付きならシンク近くへ移動も可
冷蔵庫の上



冷蔵庫の上は、使うときに一番物を動かす必要がないので3つの置き場所で一番おすすめです。


▼シンクが遠かったら、バケツに排水でもOK


▼食洗機をラックに置く場合は、ラックの中段や横にバケツを置けます


排水ホースには吸盤がついているので、ホースが暴れて水浸しになることもなく使えています。


タンク型食洗機でメジャーなsiroca(シロカ)はこの吸盤が弱くて、すぐ外れるというレビューが多かったんですが、わたしが使ってるVIBMIはしっかりぴったりくっついてくれてます。
洗濯機の上


わたしは洗濯機上に衣類乾燥機を置いてますが、
ここに食洗機を置くのもいいです。
排水はバケツになります
▼重さに耐えられるランドリーラックはルミナスがおすすめ


お風呂に流す
どうしてもシンクもバケツも無理というときは、お風呂が近いならお風呂に流すのもありです。
食洗機を快適に使える場所、3つの条件



食洗機を快適に使うには、どこに置くかが大切です。
3つのポイント
- 寝室とは別の部屋(キッチンなど)
→音が気になるから - 頑丈で重さに耐えられるところ
→食洗機は重くて大きいから - シンクから近いところ
→食器を入れやすいから
結果、わたしは冷蔵庫の上がベストでした。
寝室とは別の部屋
まず、寝室とは別の部屋に置くこと。



食洗機の音は、洗たく機ほどは気にならない。けど集中したいときは気になる!
キッチンと寝室スペースが分かれている1Kの間取りなら、ドアを閉めていれば食洗機を動かしているのを忘れちゃうくらい気になりません。
でも同じ部屋で動かすならうるさく感じるレベルかも。
食洗機の水をプロペラみたいなのが回りながら放出してるんですが、そのドコドコドコドコという音が常にしています。
なので食洗機は、寝室スペースとは別の部屋に置くのがよいです。
部屋に仕切りがないワンルームタイプの場合は、外出しているときに食洗機を使うとよいです。
頑丈で重さに耐えられる場所
わたしが購入したAINXの食洗機は重さ13kg+5Lの水とお皿15点ほどを入れるので、20kgほどまで耐えられる台の上に置く必要があります。



海外引越で一度手放して次はVIBMIを買いました!
VIBMIのほうが給水口が低いからラクでおすすめです!
よくあるキッチンラックの棚の耐荷量は
1段につき約5kgとかなので、食洗機は置けない。
↓こういうラックでは耐えられないんです


さて冷蔵庫の上はどうかというと、
天板の耐熱温度は100℃、耐荷重は30kgが、ほぼすべての一人暮らし用冷蔵庫に共通しています。とりぐらより抜粋



実際にうちの冷蔵庫も、重量クリアでした
シンクから近いところ
食洗機の設置場所はシンクに近ければ近いほどいい。
なぜなら、汚れた食器をもって、食洗機まで運ぶのですから。
シンクが近ければ食洗機の排水もそのままシンクに流せて便利。
排水ホースは1.5~1.6mのものが多いので、ホースが届く距離にシンクがあればベストです。
食洗機の設置は1人でもできる
わたしは食洗機を冷蔵庫上に設置するところまで、一人でできました。
設置でやることはこちら。
- 排水ホースをつなぐ
(プラスドライバーでネジを一個しめるだけ) - アースを取り付ける
(やりかたググったらできました) - 冷蔵庫の上など設置場所まで持ち上げる
- コンセントを刺す
分岐水栓で自動給水もできる


分岐水栓をつけて、蛇口をひねるだけで自動給水できるようになったら、さらにラクでした!
▼分岐水栓のつけ方はこちら


まとめ|一人暮らしの食洗機置き場は冷蔵庫上か洗濯機上がよい
以上、一人暮らしの食洗機を置く場所は
- なるべくシンクに近い場所
- 生活スペースや寝室とは別の部屋
- 冷蔵庫上か洗たく機上がよい
というお話でした。
約1年間使ってみましたが、やはり食洗機があると自由時間が圧倒的に増えて最高です。


置き場所さえなんとかなれば、食洗機は1日でも早く買ったほうがいい家電です!
皿洗いで時間を捨てている場合ではありません。
食洗機のメリットは食器を洗う時間が減るだけじゃありませんでした。


時短家電の価値は、その家事をする時間だけじゃない。
おすすめのタンク式食洗機はこちらの記事で詳しく紹介しています↓
あわせてご覧ください。


おすすめNo1:VIBMI
食洗機が届いた日に、動かしてみた&ラックも組み立てた動画をYoutubeであげています。


茶渋も、菜箸の溝もきれいに!!手洗いより汚れが落ちてびっくりしました!
\2.5万回再生ありがとうございます/
▼関連記事


ドラム式洗濯機も買ったら、めちゃ時短になりました。一人暮らしでも乾燥機のコスパは最高です。


▼ドラム式の前は小型の乾燥機を使ってました。これもおすすめ




Twitterでブログの更新通知をしてます。ふぉろーみー!