【現役フリーランスのリアル口コミ】クラウドワークステックは在宅ワーカーにおすすめのエージェント

現役フリーランスが使った リアルな感想 クラウドワークステックのメリット・デメリット

・フリーランスになりたいけど、どうやって仕事見つけるの?
・マーケの案件が少ない
・週3〜4日だけフルリモートで働きたい
・人脈がない
・副業を始めたい

フリーランスを目指すと、こんなことで悩みますよね。

わたしは現在フリーランス6年目、webマーケの業務委託を2件やっています。

フリーランスエージェントに7社登録した中でも、クラウドワークステックはおすすめできるエージェントです。

クラウドワークステックはちゃんと“マッチしてる仕事”を紹介してくれる!

そこでこの記事では

をまとめました。

目次

フリーランスエージェントとは?初心者はとりあえず登録して損なし

フリーランスエージェントとは?
  • フリーランス案件を紹介してくれる
  • 転職エージェントのフリーランス版
  • 利用は無料

人脈がないフリーランスも仕事をもらえる、ありがたい存在!

  • しつこく電話がくることもない!(slackやメールがメイン。合う案件があったときだけ連絡もらえる)
  • 在宅の案件も多い
  • ITエンジニア、webデザイナー案件がメイン

人脈がないフリーランス、副業ワーカーはとりあえずエージェントに登録しておくのがおすすめ。

わたしも常に登録していて、いい案件があったら見てみる、という感じ。

必死で自分で仕事を探さなくても、紹介してくれるので精神的に楽ちん

最新の案件を紹介してもらうには登録必須

【超リアルな感想】クラウドワークステックのメリット

わたしが登録した7社ほどのフリーランスエージェントの中でも、クラウドワークステックはおすすめできるエージェントです。

クラウドワークステックがおすすめな理由
  • マッチした案件があると連絡をくれる
    →自分でつねに案件を見張って探さなくていい
  • 週3〜・フルリモートなど柔軟な案件が多い
  • 希望条件、経験にちゃんと合ってる案件を紹介してくれる
    →手当たりしだいの紹介じゃないから、時間がムダにならない
  • 対応がていねい

新しくマッチする案件が出てきたら、メールや電話で連絡をくれるのが超うれしい!

他のエージェントはなかなか個別に連絡くれることは少なくて、クラウドワークステックは対応がていねいだなーといつも思います。

仕事を探す労力が省けるので、とっても助かります

デメリット。案件が少なめ

クラウドワークステックのデメリットは、全体的な案件数が少なめということ。

マーケティングだけでみると、案件数は他に比べて多めですが、全体の規模としては

レバテック、ITプロパートナーズなどの大手より少なくなります。

どのエージェントでも同じですが、サイトに載ってるのは一部だけ。9割が非公開案件。(エージェントによってはサイトに載ってるのは古い案件だけというところも)

エージェントに登録しないと最新案件の紹介はしてもらえません。

とにかく複数のエージェントにまずは登録しておくのがおすすめです。

最新の案件を紹介してもらうには登録必須

フリーランス案件を探すなら登録しておきたいエージェント一覧

わたしも使ってます/
フリーランスエージェント

ちゃんと案件が見つかるか心配…

と思う気持ち、よくわかります。

でも、まずは紹介を待つためにエージェントに登録してみるのみ!

エージェントによって得意分野も違うので、複数社に登録しておくのがおすすめです。

最新の案件を紹介してもらうには登録必須

エージェントは人脈ゼロフリーランスの味方。うまく使おう!

以上、クラウドテックのメリット・デメリットを紹介しました。

フリーランス案件を探すには、エージェントもいい手段でおすすめです。

わたしはエージェントにも複数登録しつつ、自分でもWantedlyなどの求人サイトから応募してきました。

最近はサクッと興味のある仕事、自分と相性のいい仕事を見つけられるようになってきたので、

コツをnoteでまとめています。

興味ある方はぜひチェックしてみてください。

HSPオンラインサロンRASICA募集再開!

2024年11月〜
素敵な仲間とスタートしました!
HSPが自分らしい働き方を叶えるオンラインサロンRASICA.個人事業主、フリーランスを目指し独立した個人で働きたい人のためのスキルアップ・交流サロンです

フリーランス、個人事業主を目指す人のステップを応援したい!という思いから、HSPさんが自分らしく働くことを目指すオンラインサロンRASICAをスタートしました!

入会受付中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

プロフィール

まじめすぎて生きにくい人生だったけど、やっと自分がやりたいことを優先できるようになってきました。

少しずつ身につけてきた「生きやすくなる方法」をブログに書いてます。

▼経歴
ネット企業でWebマーケティング7年→29歳で退職。ロミロミセラピストに→マーケがやっぱり好きと気づき週4日マーケ派遣に。現在はフリーランス。ココナラでスキル販売等個人事業がんばり中。2021.9~海外ノマド。海外生活の様子はYoutubeでシェアしてます♪

仕事の見つけ方はnoteで発信中

フルタイムで働けないHSPが在宅・週3・月30万の業務委託をサクッと1ヶ月で見つけた方法。経験ゼロでもできる、フリーランス最初のステップ完全解説
目次