
こんにちは、2021年9月から海外生活をしている、なごです
現在ルーマニアの首都ブカレストで、オンラインで日本と仕事をしながら海外で生活するという海外ノマドとして暮らしています。
海外で初めて仕事と生活をしてみて困ったのが
「日本のサイトでアクセスできないものがある!!」ということ。
海外のIPアドレスからでは規制がかかって403エラーが表示されるサイトがいくつかありました。
その解決方法として以下の2つで解決したので、詳しくご紹介します。
- VPNサービス(Nord VPN)を契約して、日本からのアクセスとして閲覧する
- 楽天モバイルの海外ローミングで接続する
またVPNサービスを使用すると、接続を暗号化して安全にネットにつなげるので、
カフェやホテルの無料Wi-Fiにつなぐときも安心です。
海外では無料Wi-Fiにつなぐ機会も増えますが、クレジットカード番号や決済情報などを盗まれるケースもあるそう。
海外に1ヶ月以上滞在する人や、海外から仕事をする人なら、信頼を失わないためにもVPNサービスは必ず契約することをおすすめします。
海外からアクセスできない日本のサイト一覧
海外のIPアドレスでははじかれてしまって閲覧できない日本のサイトがあります。
たとえば私が実際に見られなかったのは以下のようなサイトです
- Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
- Hulu(フールー)
- Tver(ティーバー)
- radiko(ラジコ)
- ウェブ広告の管理画面
アマゾンなど映像配信サービスは放映権の関係もあり、海外からのアクセスでは見られなくなります。
またオンラインで仕事をする上でかなり困ったのが、日本の会社が提供する企業のサイトを閲覧できないこと。
広告の管理画面はGoogleなどはもちろん海外からでも問題なくアクセスできますが、一部日本企業が提供しているサイトは閲覧できませんでした。
海外から見られないサイトを閲覧する方法
以下の方法で、先ほどのサイトすべてが見られるようになりました。
VPNサービスを契約する【Nord VPN】
Nord VPN というサービスを通して日本のサーバーから接続することで、1つのサイトを除きすべてのサイトが見られるようになりました。
Amazon Prime Video,Hulu , radiko, Tverはすべて見られました!
(VPN経由でも見られなかったのは仕事で使う日本の会社のサイト1つだけでした)
VPNサービスとは?
「virtual private network (仮想プライベートネットワーク)」。
インターネット接続とプライバシーをオンラインで保護するサービスです。VPNはデータ用に暗号化されたトンネルを作成し、IPアドレスを非表示にすることでオンラインIDを保護するため、公共のWi-Fiホットスポットを安全に利用できるようになります。
NordVPN公式サイトより
逆にいうと、日本にいると見られない海外のサイトも
Nord VPNを使ってその国のサーバーから接続すれば見られるようになります。

アプリを入れればスマホでも使えるし、もちろんMacでもWindowsでも使えます!
Nord VPN は1つのアカウントで6デバイスまで利用できるので、PCもスマホもカバーできます。
【料金プラン】
料金プランは3つ(2021年10月8日時点)。
- 2年プラン/
¥33,912¥10,407/年 - 1年プラン/¥16,072 ¥6,202/年
- 1ヶ月プラン/¥1,256
1年以上のプランは割引でかなりお得になります。
※1年以上のプランはサイトでは月単位の表記になっていますが、契約期間分すべての一括決済になります。
月額支払いではないのでご注意ください。

30日間返金保証があるので、1ヶ月ぷらんでお試ししてもリスクゼロです
\30日間返金補償/
【Nord VPNを選んだ理由】速い、サーバー数が多い、30日返金保証あり
いくつかVPNサービスを比較して、結局Nord VPNに決めた理由はこちら。
- 通信速度が速いという口コミが多数
- 対応している国が多い(60カ国)
- 30日間返金保証がある
1年プランで6,000円の買い物ということで失敗したくなかったので、30日間返金保証があるのは安心です。
もし自分がいる場所から接続してみて、速度が遅かったり日本のサイトが閲覧できるようにならなかったら返金してもらおうと思っていました。
しかし全然問題なくほぼすべてのサイトが見られるようになりました!
また60カ国にサーバーがあるというのは、通信速度にも影響します。
自分がいる場所から遠い国のサーバーにしか接続できないと、距離が遠いほど通信が遅くなるためです。
そのため多くの国にサーバーがあるのはとても重要。
ちなみに日本のVPNサービスセカイVPN は10カ国対応で月額1,100円なので、

Nord VPN が圧倒的にお得なのがわかります
\30日間返金補償/
VPNでだめなら、楽天モバイルの海外ローミングを利用する
Nord VPN で日本サーバーからアクセスしてもなぜか1つだけ閲覧できないサイト(日本の広告関連サイト)がありましたが、
Twitterで「スマホのSIMのテザリングだとつながることがあるよ」と教えて頂き、楽天モバイルのテザリングでつないだら、アクセスできました。
※海外の現地通信会社が提供しているSIMカードのテザリングでもアクセスできることがあるそうですが、わたしがルーマニアで使っているTelecom MOBILEのテザリングでは閲覧できませんでした。

楽天モバイルのSIMを海外にもってきてよかった!
おそらくVPN経由でIPアドレスを日本にしても、海外の通信事業会社からだとアクセスできないサイトだったのだと思います。
楽天モバイルは海外ローミングが2GB/月まで0円なので、解約せずに持ってきて本当によかったです。
▼楽天モバイルを海外で使うべき理由
- 海外ローミング66カ国対応
- 海外ローミングが2GB/月まで0円!
- 2GB使ったあとは、アプリから500円/1GBでデータチャージできる
- 日本で使用しなければ月額も0円
アプリから1GB/500円でチャージできるのはとても重宝します。
(ahamoは追加チャージができません)
主に滞在先のwifiを使うため外でネットを使うことはあまりないので、1GBずつのチャージでちょうどいいのです!

基本料も0円のまま使えるので、ぜひ海外に楽天モバイルSIMを持っていくことをおすすめします!
VPNにつなぐとネットが遅くなるときの対策
Nord VPN を使っていると、ネットの速度がやたら遅くなることがありました。

VPNを解除してふつうにWifiだけで接続すると速いのに・・・
と思うときは、VPNの接続サーバーを自分がいる場所から近いところに接続すると速くなります。
わたしはルーマニアにいて、日本サーバー経由にすると少しネットが遅くなる事がありました。
ルーマニアのサーバーに変更したら、Wifiだけで接続するときと同じくらい速くなったので、
速度で悩んだらぜひ近い国のサーバーを選んでみてください。
▼接続先の選択画面
▼楽天モバイルは基本料0円、解約0円、期間しばりなしなので一時帰国にもおすすめ。
4,000円以下でデータ使い放題&ネット代節約になるので、一人暮らしならテザリングだけでも十分です。

▼海外生活をしている背景

