
こんにちは、2022年5月に海外ノマドを終了し、やっと日本に落ち着いて暮らすようになった、なごです
2022年、おわるね。終わるよねぇ!
仕事のメールに「良いお年をお迎えください」って入れるかどうか迷った去年のことが、まるで3ヶ月前のように感じます。
1年早すぎた。
わたしは2021年の9月から海外ノマドという、海外からパソコン一台で仕事をし、好きな場所を転々とするというライフスタイルをしていました。
そして2022年は5月までタイにいて、日本食が恋しくなって帰国しました。(本当に理由はコレ)
そんな2022年、基本的には「日本って最高〜〜」と思い直す日々でしたが、
金銭面ではあまりよろしくなく、仕事とプライベートはまぁまぁでした。

この記事は特に有益な話はありません(^^)
生きやすさを重視しているフリーランスが1年間どんなことをしてたのか気になる方は、どうぞ眺めていってください。
1年で10万円しか貯金できなかったよ
いきなり金の話。
なんと、1年間で貯金が10万円しかできませんでしたーーぴえんーーー!
30代なかばでこの貯金ペースはけっこう、やばいのでは?と思うのですが笑
2022の収支を振り返ったら、1年で10万くらいしか貯金できてなかった、、
6ヶ月はホテル暮らしだったし(日本&タイ)、新しく家も借りて家電も全部そろえたし、まあマイナスじゃないだけいいか🥲と、自分を励ます冬の朝。
日本寒いし、そろそろまた南国逃避したい🏝
— なご/生きやすさ重視系フリーランス (@puutaro_hana) December 18, 2022
タイでの生活費は月17万円くらいだったので、むしろ安かったはずなのに。
日本に帰ってきてから家を探すまでのホテル代、そして家具家電を全部そろえたり、敷金礼金で莫大なお金がかかったりと。

敷金礼金文化が日本から早くなくなりますように(二礼二拍手一礼)
本当にたくさん世の中を潤した1年でした。経済回したぜ。
しかしまあ家も借りたし、ここからはいつものペースで生活できると思うので、来年はきっと貯金がウン十倍になると思うので(ほんとかな?)まったく落ち込んではおりません。

貯金より経験にお金を使いたい、という価値観を改めて強くした1年でした。
タイの生活費が安かったし、広い家に住めて最高だったお話はこちら↓

将来のためのガマンはしないと再決意した(身内の死をうけて)
これもお金の話なんですが、割と近い身内が63歳にして亡くなりました。
年金を受け取ることもなく、そして扶養している家族もいなかったので遺族年金を受け取る家族もいませんでした。
つまりその人が社会人になってからずっと納め続けた厚生年金は、自分のためにも家族のためにも使われなかったんです。
40年くらい納め続けたお金が、誰の手にも渡らないなんて、もし自分だったらやるせないな。。となんともいえない気持ちになりました。
この件で、「将来への貯金のために今ガマンして苦しむのはやめよう」「今を大事にすることを優先しよう」という思いがより強くなりました。
20代の頃貯金が全然できない自分が情けなかった。でも今、あの頃の私に言いたい。
だんだん物欲が減って自然と貯金はできるようになるから大丈夫。
20代の頃にお金使ったほうが、体力的にも今より楽しめることが多いし、初めての経験の新鮮さが違う。お金を使うのは悪いことじゃない!
— なご/生きやすさ重視系フリーランス (@puutaro_hana) October 16, 2022
こういう考えなので、わたしはFIREにもあまり興味がない。
将来のために今節約する、がまんする、ってのはしたくない。
だっていつ死ぬかわかんないし。最近年金もらう前に亡くなった身内を見て、より強く思った。
今をめいっぱい楽しみ、できる限りで貯蓄するくらいのスタンスでいたい。
— なご/生きやすさ重視系フリーランス (@puutaro_hana) October 16, 2022
大学卒業後に働いてた会社が苦しくて、でもキャリアとかお金とか将来のこととか考えると辞められなかった経験もあるんですが、
やっぱりさ、今が一番大事じゃん?だって明日死ぬかもしれないんだから。と思います。
60歳まで生きるかもわかんないんだから。

今苦しいなら、まずは今を楽にすることを優先したい。貯蓄や将来、世間体はそれからだ。
帰国後に日本人の顔がゾンビみたいに疲れ切っていて、何が幸せかについて深く考えさせられた話はこちらです↓

Youtube収益化できた〜((泣)チャンネル開始3年にして。
すんごいぶっちゃけた話なんですけど、わたし2年以上Youtubeやっていて1000人以上登録者さんもいるのですが、実は収益化できていません。
なのに動画をあげてる理由は、Youtubeで私を知ってくれて応援してくれる方々に支えられているからです。
この場をかりて、いつも本当にありがとうございます🙏
— なご/生きやすさ重視系フリーランス (@puutaro_hana) June 2, 2022
このツイートをしたのが6月。
そして10月についにYoutubeの収益化ができました!ありがとうございます!!
チャンネルを作ってから今年の12月で3年。
収益化できていないのに3年も続けたのは、我ながらすごいなと思います。(スローペースでしたが)
Youtubeを始めたのは、ブログだけでは伝わらないわたしの雰囲気を知ってもらえたらと思ったからでした。
そしてねらい通り、Youtubeでわたしを知ってくださった方が長い間交流してくださり、濃いフォロワーさん(登録者さん?)になってくれました。
いつもあたたかいメッセージをくれたり、海外で体調崩したときには心配してくれたりと、本当に支えてもらいました。

今はまた動画をお休みしていますが、またゆるゆるペースで続けていきたいと思います。動画を見てくれたみなさん、ありがとうございました!
ココナラ累計売上100万円突破!

ずっと金の話かよ!
ですよね、すみません。
でもね、発表させてもらいますよ。ドコドコドコ…
ココナラでウェブ制作と集客コンサルをやっているんですが、累計売上100万円を突破して、めっちゃうれしい2022でした。
ココナラで最初の売上が出たのが2020年2月だったので、約3年で100万円。
何ヶ月も受付を停止したりと、ペースはかなりゆるかったのですが、それでも続けてこられてよかったです。
2023年は、ココナラで稼ぐコツなどをまとめて、これから副業を始めたい人の参考になるようなものを作りたいと思っています。
今はこちらの有料記事があります↓興味ある方はご覧ください。

友達づくりのためフリーランス交流会とか行ってみた
去年から完全にフリーランスという働き方になったんですけど、
海外にいたこともあって、まぁ人間関係が希薄なこと!!
寂しいというより、あーー人と口を使っておしゃべりがしたーーーい!!
という欲求がマックスになりました。
てことでフリーランス交流会なるものに行ってみたんですよ。

どうみんな、友達欲しいけど〇〇交流会とか怪しいし、変な勧誘ありそうでやだしと思って、実は行くのやめたことない?どう?
わたしもそう思ってたんですけどね、まあ変な人(というか、めちゃくちゃ仕事の売り込みしてくる人とか)はいたけど、
友達もできたよ!3人くらい!わーい!

交流会のときに気が合いそうと思った3人みんなに声をかけて、「よかったらみんなでお茶しませんか?」と誘ったら、仲良くなれました
人に声かけるのって緊張するけど、やはり何事も自分から動かねばならないのだよねぇ。。
平日の昼間にも会える友達ができてとても嬉しいです。
しかもフリーランス仲間だから、悩みとか興味があることが似ている人も多くて、話を聞くのもめちゃくちゃ楽しい。
交流会ってちょっと行きにくいけど、興味ある人にはけっこうおすすめです。
「東京 フリーランス交流会」とか超ふつうに検索して見つけました。

大人になってから友達増えないなーって人は、一度試してみてもよいかもです。
長年の夢、歌(ボーカルレッスン)を習ってみた
人生を楽しむには、わたしはあと何をして生きていったらよいのか、ふむ。
と考えて、よっしゃ今までやりたかったけどできなかったこと、あきらめたことぜーんぶやっていこう!!
と思いました。
手始めに今年やったのが、歌のレッスンを習うってこと!
小さい頃姉が歌を習ってたのがうらやましくてね。でも当時はちょっと恥ずかしくて「わたしも習いたい」とは言い出せず。
てことでボーカルレッスン月14000円を大人買いしました。
結果、めっちゃ楽しい。
生のピアノで伴奏してもらいながら好きな歌を歌うのって、気持ちがよすぎる。
先生の美声が美しすぎてうっとりするし、なんか体の細胞がふっくらする感じがします。
不思議だよね。細胞レベルで感動するというか。
大人になって趣味みつけた最高!っていう歌のレッスン詳細はこちらで書いたので、習い事に興味がある方は読んでみてください。

英語上達した!と実感できた1年
海外に約1年行ってたんですが、帰国したあとも徐々に英語力が伸びたな〜と実感できた1年でした。
実際に海外で会ったイギリス人と日本でもう1回会ったときに、「英語うまくなったね」って言われてうれしかったです。
以前ブログ読者の方からも「どうやって英語勉強したんですか?」と聞かれたこともあったので、わたしがやった勉強法はこちらのブログにまとめました↓



基本的に勉強にお金をかけてなくて、Youtubeとか英会話カフェがメインでした!お金をかけずに気軽に英語を学びたい人はぜひブログを読んでみてください〜
まとめ|いやー日本って最高だね!な2022でした
長くなりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます。
2022年総括としては、日本って最高だよねって感じでした。
白菜とか大根とかめんつゆとか豚バラ肉とか、最高だろ。
夜一人で歩いてても怖くないしさ。
2021年の振り返り記事でやりたいと言ってたことはだいたい達成できてたので、とりあえず今年は素晴らしい年でした。

2022年はブログでの発信が少なかったので、2023年はもっと役に立つ情報を出していきたいと思います。
あ〜こんな生き方もあるんだ〜、けっこう人生って楽ちんかも〜と思ってもらえるような、肩の力が抜けるようなブログを目指してますので、
また来年もどうぞなごろぐをよろしくお願い致します。
みなさんの1年はどうでしたか?Twitterででも教えてください(^^)

良いお年を〜