海外ホテルで無料レイトチェックアウトする方法。ホテル移動で時間が空くときに便利

海外ホテル

こんにちは、海外ノマドをしている、なごです。

海外旅行の途中でホテルを移動するとき、チェックアウトから次のチェックインまで時間があいてしまって不便なことがあります。

そんなとき便利なのがレイトチェックアウト。

基本的に有料対応になるホテルが多いと思っていましたが、案外無料でできることも多かったので、お願いの仕方や何時まで遅くできるかなど、詳細をまとめました。

レイトチェックアウトを使うメリット

海外ホテル スイートルーム

レイトチェックアウトとは本来のチェックアウト時間よりも遅くまで、ホテルの客室を使わせてもらうシステムのこと。

海外ホテルではだいたいがチェックアウトは12時、チェックインは14時や15時からとなっています。

そのため、ホテルを移動する日は12時から15時くらいまで時間があいてしまって、外出の予定がないときは時間をつぶすのに苦労することも。

そんなときに14時までレイトチェックアウトをさせてもらえると、時間があくことなく次のホテルにチェックインができます。

  • ちょっと疲れたからホテルでゆっくりしたい
  • 仕事をしなければならなくなった

というときにも、客室をゆっくり遅い時間まで使えるのはとても助かります。

レイトチェックアウトは意外に無料でOKしてくれるホテルも多い

海外ホテルバスルーム

レイトチェックアウトについて、ホテルのホームページなどにはだいたい有料と書いてあります。

料金はさまざまですが、わたしが泊まったホテルでは客室料金の30%の追加料金と書いてあるケースが多かったです。

でも、これはわたしも知らなかったのでとても驚いたのですが、

レイトチェックアウトを無料で受けてくれるホテルが案外多かったです。

というか、わたしはこれまで4つのホテルでお願いして4回すべて無料でレイトチェックアウトさせてもらえました。

追加料金はかかりますか?と聞いても「かかりません」と言われました

わたしは14時までのレイトチェックアウトをお願いすることが多かったのですが、客室があいていれば14時までOKと言われます。

次の予約が入っているときには「13:30までなら大丈夫です」と言われることもありました。

もしかすると16時などもっと遅い時間までのレイトチェックアウトなら追加料金がかかるのかもしれませんが、13時〜14時までなら無料でOKというホテルが多いのかもしれません。

とにかく、有料だからと最初からあきらめずにまずは聞いてみるのがおすすめです。

レイトチェックアウトをお願いするタイミング、場所

レイトチェックアウトをお願いするタイミングはできるだけ早いほうがいいです。

たとえば

  • チェックインしたとき
  • チェックアウト前日の夜

などです。

チェックアウト当日の朝10時に聞いたときも、13:30までならOKしてもらえました!

できるだけ早いタイミングで聞いたほうが、希望の時間までレイトチェックアウトできる可能性が高まりますが、

当日の朝でもOKしてくれたホテルもあったので、思いついたらすぐに聞いてみるとよいです。

聞き方はフロントへ電話するか、直接行って

“Can I use late check-out?”

と聞きます。

ホテル
ホテル

You can use until 2PM.
(2時までご利用頂けます)

と言われて終わるので、「え?追加料金とかないの?」と驚きますが、そのときは

“Do I need to pay extra charge?” (追加料金を払う必要はありますか?)

と聞けばOK。

わたしはすべてのケースで「いりません」と言われました。

まとめ|HPに有料と書いてあっても、まずはフロントで聞いてみよう

以上、海外でホテル移動の時間があいてしまって不便なときは、レイトチェックアウトをお願いしてみましょうというお話でした。

ホームページなどで有料と書いてあっても、無料でレイトチェックアウトをさせてくれるホテルが意外に多かったので、

まずはフロントで聞いてみるとよいと思います。

【ホテル予約はHotels.comがおすすめ!】
ホテル公式HPよりもHotels.comのほうがチェックインが早いケースもありました!

長くステイを楽しみたい方にはうれしい特典です。

またHotels.comから予約してくれたからと、スイートにアップグレードしてくれたホテルもあったのでおすすめです。

>>Hotels.comでホテルを探す

 
▼海外関連記事
コロナの影響下での旅行で事前に知っておくべきこと、そろえるべきものはこちら
コロナ禍の海外旅行|渡航条件や帰国時の書類など調べ方・サイト一覧
海外旅行や海外移住をする際に、コロナ影響下で特に準備したほうがいいもの、事前にしっかり調べてよかったものがあるので紹介します。ワクチン接種証明書、海外旅行保険の付保証明書は準備を。行ける国は外務省の規制一覧ページで確認を。航空券はレガシーキャリア航空会社の返金・変更無料対応を利用できます。
 
海外旅行、長期滞在で便利な持ち物はこちら
海外生活・ノマド・長期滞在の必須持ち物6選+あると便利なもの8選|30代女性の体験談
長期の海外ノマド生活をしている30代女性の思う、持ってきてよかった持ち物と意外にいらなかったものをまとめてご紹介します。軽量のおすすめスーツケースも。長期滞在で役立つものまとめです。
 
海外からアクセスできないサイトがあって困ったときは、VPNと楽天モバイルが解決してくれます。
海外からアクセスできないサイト一覧と閲覧方法|VPNと楽天モバイルのテザリングで解決
海外のIPアドレスからでは見られない日本のサイトがありますが、Nord VPNと楽天モバイルを使ったらすべて見られるようになりました。 またVPNサービスを使用すると、接続を暗号化して安全にネットにつなげるので、海外ノマドには必須ツールです。カフェやホテルの無料Wi-Fiにつなぐときも安心です。
 
タイトルとURLをコピーしました