HSPなわたしが、話題のCBDオイルを試してみたのでレビューをまとめました。
気分の落ち込みや不安感が強かったときに応急処置を探して、CBDオイルにたどりつきました。

使ってみると、気分が少し上向いてリラックスできる感じで、
寝る前に使うと眠りにつきやすい感じもしました。
HSPの方で、特に緊張や不安感が強い方におすすめです。
それでは、わたしが3ヶ月間CBDオイルを使ってみた体験談をご紹介します。
CBDオイルとは|新しく注目されている成分
CBDオイルとは大麻の成分のことを指します。
CBDオイルとは大麻草に含まれる100種類以上の生理活性物質(カンナビノイド)の中の一つであるCBD(カンナビジオール)を中心に抽出したオイルです。
カンナビノイドには多くの疾患に効果のあることがわかっており、抗炎症作用、抗痙攣作用、抗不安作用、降圧作用などが知られています。
出典:三上内科クリニックHP
大麻と聞くと違法というイメージがわくかもしれませんが、

薬とは違って、人間が本来もつバランスを整える機能(恒常性)に作用するのがCBD。
依存性がないことでも注目されています。
CBDに期待される一般的な効果は、
などがあります。
HSPのわたしがCBDに期待した効果
HSP的に今回CBDオイルに期待した効果は
・気分の落ち込み
・不安感
・心がそわそわする感じ
がCBDで少しでも安定すればいいなーということ。

わたしは女性ホルモンの動きや天気の変化などで気分が落ち込んだり、不安が強くなるので、CBDオイルを試してみました。
CBDの摂取方法

CBDオイルは摂取方法によって即効性や効果の持続時間が異なります。
- 吸入:VAPEでタバコのように吸い込む方法
✔【即効性あり】数分で体感
✔【持続時間が短い】30分〜1時間ほど - 舌下摂取:舌の裏にオイルを垂らす方法
✔【即効性あり】15分程で体感
✔【持続時間が長い】4~8時間ほど - 経口摂取:カプセルやグミなど。飲む・食べる方法
✔【味が気にならない】お菓子感覚
✔【吸収率が下がる】肝臓で分解されるため - 経皮摂取:クリームやバームを塗る方法
✔【皮膚に使える】炎症をおさえる目的など
✔【効果が一部のみ】皮膚の一部だけに使うので、作用範囲が狭い
参考:麻田製薬HP

わたしは最初VAPEを試したのですが、もともとタバコを吸わないのでうまく吸えていない感じでした。あと日によってはのどが少しピリピリ痛くなる感じも。
今回はCBDオイルの舌下摂取を試してみました。
HSPがCBDオイルを使ってみた感想|不安や気分の落ち込みに即効性がある感じ
【使用方法】
- CBDオイルを舌の裏に2〜5敵垂らして、1〜2分飲み込まずにそのままにしておく
- 2分ほどたったら飲み込んでOK
【感じた効果】

たしかに即効性を感じました。
オイルを口に含んで5分くらいたったら、なんとなく気分が明るくなるような、くよくよがおさまったような感じがありました。
CBDオイルを試したきっかけ|抑うつ、不眠、落ち込み
CBDオイルを試そうと思ったきっかけは、婦人科系の治療で飲んでいたホルモン剤の副作用で、抑うつ感が強かったから。
薬に慣れれば3ヶ月くらいでおさまるとわかっていたし、病院でもそう言われていました。
でもあまりに毎日がしんどくて、落ち込みをおさえたくてCBDオイルを試したんです。
わけもなくバーバー涙を流しながらCBDオイルを初めて口にしたのですが、

ほんとうに不思議で、すっと気持ちが収まりました。
夜寝る前に考え事で脳みそが忙しくて、思考が止まらないときにもCBDオイルを使うと、
なんとなくぼーっとできて、眠りにつきやすくなります。
でも薬とはちがって、なんとなーく、本当になんとなーくいつもの自分になったのかなーというくらいなので、
劇的に効果を感じるわけじゃないので、不思議な感覚です。

不安感や気分の落ち込みを感じたときに使うと楽になるので、
お守り的存在として常備しています。
CBDオイルならVAPEのように煙が出ることがないので、いつでもどこでも外出先のトイレなどでもさっと使えるので便利です。
味はぶっちゃけ、けっこう苦い

苦い!笑
いやーCBDオイル、まじで苦いですね笑
コーヒーよりも苦い。
そしてなんともいえない独特な香り。草というか強烈なハーブというか、まさに薬草という感じ。
レビューで「ハーブのいい香りで気持ちがいいです」というのを見かけたけど、とてもわたしには気持ちがいい香りには感じられませんでした!笑
でも3回目くらいから慣れて、ほとんど気にならなくなりました。
3ヶ月ほど使用した今は、漢方薬を飲んでいるくらいの感覚です。
初心者にオイルがおすすめな理由|効果が感じやすく抵抗もなかった

わたしはCBDを最初に試したときにはVAPE(タバコのように吸うタイプ)を使用しましたが、初めての方にはCBDオイルのほうがおすすめです。
特にタバコを吸わない方は、VAPEだと吸う感覚がつかみにくいと思います。
あとVAPEは煙というか、水蒸気なのですが白い気体が出るので、火災報知器ならないかなとか余計な心配もしちゃいます笑
CBDオイルなら特別な器具もいらないし、舌の裏から摂取すると肝臓を経由しないので分解されずに効果をダイレクトに感じやすいです。
CBDを試したいというかたはオイルから始めることをおすすめします。
▼効果が感じやすかったラウン(roun)のCBDオイル
初めてCBDリキッドを試したときの感想はこちら↓
>>HSPがCBDリキッド(VAPE)を使ってみた体験談|リラックス効果は?
実際に使っているCBDオイル紹介
日本製のroun(ラウン)
▼効果が感じやすかったrounのCBDオイル
わたしが初めてのCBDオイルに選んだのはrounというブランドです。
楽天市場で購入しました。
roun(ラウン)を選んだ理由はこちら
- 楽天市場で売っているから
(楽天はAmazonより出店審査が厳しいので、少し安心します) - 日本製
- 第三者機関が成分分析をしている
(THCが含まれていない証明がある) - CBD濃度5%と初心者向けの製品がある
- 2980円と試しやすい価格

海外製のものはなんとなく不安で。日本製を選びました
口に入れるものだし、THC(違法な成分)が含まれていたら大変なので、分析結果も公表しているところを選んでみました。
CBDオイルは濃度が濃くなるとかなりお高くなって、1万円を超えるものもあります。
rounは濃度5%と初心者も試しやすい濃度のオイルがあり、
10mlと少量で価格もおさえられているので試しやすかったです。

濃度はrounにも10%などバリエーションがあるけど、迷ったらとりあえず5%で試すといいと思います
レビューも173件あるので、けっこうたくさんの人が使ったんだなーという安心感もあります(2022年4月15日現在)
あとはデザインが女性向けなのも試しやすいポイント。

CBDオイルはたくさんの製品や濃度があって、どれを選べばいいのか悩みますが、最初の1本目を探している方は、rounをチェックしてみてください。
▼効果が感じやすかったrounのCBDオイル
味のクセが少なく続けやすい Canna Tech
【Canna Tech CBDオイル6% 10ml【MCTオイル入り】

今はこのCanna Techが飲みやすくて気に入っています。
MCTオイルとは:
ココナッツやパームの核に含まれる中鎖脂肪酸だけを取り出した油のこと。
すばやく燃えるため、ダイエット中のエネルギー補給にもおすすめです。
楽天市場Canna Tech商品説明より
余計な力が抜けてリラックスする感覚は、初めて試したrounのほうがわかりやすかったような。

CBDの配合量だけでなく、他の成分との相乗効果で感じ方も変わるそうです。
気軽にいくつか試してみるのがよいですねー!
苦いものがダメな人はフレーバー付きオイルのほうがよさそう
フルーツフレーバー付きCBDオイル(楽天市場 CBD オイル 100mg)
CBDオイルの味がけっこう苦かったとお伝えしましたが、

もともと苦い味が苦手な人は最初からフレーバーがついたCBDを選ぶほうがよいかもしれません。
たとえば漢方薬が飲めない人や、ハーブティーが嫌いな人、マヌカハニーのにおいがだめな人などは、けっこうCBDオイルのナチュラルな香りはきついのでは、と思います。
CBDオイルには飲みやすいフレーバーがついたものがたくさんあるので、そちらからトライするほうがよいかもしれません。
フルーツフレーバー付きCBDオイル(楽天市場 CBD オイル 100mg)
CBDオイルの味が気になりにくい使用方法

3ヶ月ほどCBDオイルを使って、味が気になりにくい使用方法がわかりました。
それは舌の裏に垂らして1〜2分待つときに、口を完全に閉じずに半開きにしておくこと!です。
口を閉じてしまうと、舌の裏のくぼみに沈んでいたCBDオイルが口の中に充満してしまって
苦味と香りを感じやすくなります。
口を少しあけて、舌を少し上げた状態のままにしておくと、オイルの味を感じません。

おためしあれ〜
コーヒーに入れたり、CBDグミで摂取すると味を感じにくいそうなので、味が苦手だと思ったら試してみると良いと思います。
▼CBDグミ
楽天市場:【半額クーポン有】roun CBD グミ ぐみ 60粒 CBD1800mg
日本製のroun(ラウン)
▼効果が感じやすかったrounのCBDオイル
わたしが初めてのCBDオイルに選んだのはrounというブランドです。
楽天市場で購入しました。
roun(ラウン)を選んだ理由はこちら
- 楽天市場で売っているから
(楽天はAmazonより出店審査が厳しいので、少し安心します) - 日本製
- 第三者機関が成分分析をしている
(THCが含まれていない証明がある) - CBD濃度5%と初心者向けの製品がある
- 2980円と試しやすい価格

海外製のものはなんとなく不安で。日本製を選びました
口に入れるものだし、THC(違法な成分)が含まれていたら大変なので、分析結果も公表しているところを選んでみました。
CBDオイルは濃度が濃くなるとかなりお高くなって、1万円を超えるものもあります。
rounは濃度5%と初心者も試しやすい濃度のオイルがあり、
10mlと少量で価格もおさえられているので試しやすかったです。

濃度はrounにも10%などバリエーションがあるけど、迷ったらとりあえず5%で試すといいと思います
レビューも173件あるので、けっこうたくさんの人が使ったんだなーという安心感もあります(2022年4月15日現在)
あとはデザインが女性向けなのも試しやすいポイント。

CBDオイルはたくさんの製品や濃度があって、どれを選べばいいのか悩みますが、最初の1本目を探している方は、rounをチェックしてみてください。
▼効果が感じやすかったrounのCBDオイル
ーーー
以上、HSPのわたしが3ヶ月CBDオイルを試してみたレビューをご紹介しました。
気分の落ち込みが気になる人や、
職場などで緊張しすぎて力が発揮できなくて悩んでいるHSPの方には、
CBDオイルはふっと肩の力が抜けてリラックスでき、気持ちも落ち着くのでおすすめです。

わたしは今海外で生活していますが、海外にも持ってきています。CBDはお守り的存在です。
HSPの方でつい頑張りすぎてしまう、どうしても力が入ってしまうという方は、がんばらない方法を少しずつ試していくと楽になります。
わたしが職場などでがんばらないためにやっていることはこちらのブログでまとめています

あとは自分にあった環境に身を置くこともかなり重要でした

わたしが使っているHSP対策グッズはこちら

初めてCBDリキッドを試したときの感想はこちら↓
>>HSPがCBDリキッド(VAPE)を使ってみた体験談|リラックス効果は?