
こんにちは、ゆるミニマリストのなごです
来客用の布団って、場所もとるしメンテナンスの手間もかかるので、
ミニマリスト的には持ちたくないものです。
でもやはりたまに来客があると布団が必要になるので、
ふとんレンタルをしたり、折りたたみマットレスを買ったりしていました。
今日はわたしが実際に利用した&購入した、
来客用の布団についてレビューをしたいと思います。
あらかじめ来客の予定がわかるならレンタル布団が便利
まず、布団をレンタルするという方法です。
レンタル布団は、住んでいる地域によっていくつか利用できるサービスがあると思うのですが、
わたしは東京に住んでいて、だいたいどこも利用する日の4~5日前に申し込んでください、という感じでした。
実際に布団レンタルを使ってみた感想は
- 清潔な布団でよかった!
- 置き配してくれたので、受取のために家にいる必要がなくて助かった!
- 回収もマンションの玄関においておいたら持っていってくれた!
と、かなり便利でした。
ただ少々お高いかなーとは思いますが、
まあ布団のメンテナンスもいらないし、
収納場所もとらないことを考えるとコスパはよいと思います。
わたしが利用したところは2泊で6,000円(早割利用で)という感じでした。
▼楽天市場にもレンタル布団サービスがたくさんあります
わたしの場合は来客の予定が前日に決まったりするので、
(親がいきなり遊びにきたりするので笑)
レンタルふとんの手配が間に合わないことも多々あり、ついに最近折りたたみマットレスを購入してみました。
三つ折りマットレスは来客用布団にちょうどいい
アイリスプラザの三つ折りマットレスを来客用に買ってみました。
シングルサイズで厚さは6cmですが、
三つ折りにできるので収納するときのサイズは90cm×63.3cm×18cmで
まあまあコンパクトな印象です。

クローゼットにも入ります!
厚さが4cmのタイプもあるのですが、マットレス一枚をフローリングに直接敷いて使うのは
6cmからが推奨ということなので、6cmを購入。
実際に寝ていた母も「寝心地よかった!」と言ってました。
掛ふとんは冬に使用してる毛布やバスタオルを使ってもらい、フラットシーツだけ別で購入しました。
フラットシーツなら乾きやすいし畳んだときにそれほどかさばりません。
バスタオルが余分にある人ならシーツ代わりに敷けばそれで十分だと思います!
枕も来客用は用意していなくて、バスタオルを丸めて使ってもらいました。
・2020年11月追記
夏場は掛ふとんは適当にバスタオルや冬用の薄手毛布をかけてもらっていたのですが、
11月はさすがに寒かったようです。
ということで、寝袋として収納もできるし広げて掛ふとんにもできるこちらの購入を検討中です↓
【楽天市場で購入→】寝袋 シュラフ 布団 羽毛を超える あったか ダブルウォーム2way
↑これなら1枚でも暖かく眠れそうですが、
「マットレスがあるほうが快適」というレビューがあったので、
やはり三つ折りマットレスとセットで使う予定です。
くるくる丸めるタイプのマットレスは収納しやすい
厚さが4cmや6cmとこちらもいろいろ種類がありました。
わたしも折りたたみマットレスと迷ったのですが、この丸めるタイプはよく遊びに行く家族の家においてもらおうかと計画中です笑
幅が60cmとか80cmとか、かなりコンパクトなサイズもあるので、
一人暮らしで収納が少なくてもこれなら助かります。
折りたたみマットレスと同様に、素材がウレタンだとカビも発生しにくくて
メンテナンスが楽になるのでよい!
▼くるくる丸められるマットレス 幅80cmタイプ
以上、一人暮らしでも場所をとらなくていい、来客用布団のご紹介でした。

ミニマルな来客用の布団選びの参考になったらうれしいです
▼ゆるミニマリスト関連記事
写真のアルバムは大量・重い・場所をとるということでデータ化サービスに依頼しました

一人暮らしのインターネット契約をやめて、楽天モバイルのテザリングだけで生活できました。節約になるし、カフェとかでも仕事しやすくて最高です
