HSPの紫外線対策と夏の冷え対策。荷物は増えるが快適だ

HSPの夏対策グッズ

こんにちは、HSPでいつも生きやすさを追求している、なごです

夏は、太陽ギラギラで頭が痛くなったり、逆に冷房で寒くて具合悪くなったりで、生きることで精一杯になります。

でも、HSPなりの対策グッズを使って、最近は夏をちょっと楽に過ごせる様になってきました。

わたしが愛用しているグッズと、対策をご紹介します。

グッズをそろえると荷物が増えるけど、快適になりますよ。人生すべてトレードオフだ。

HSPが夏を快適に乗り切るための、紫外線&夏の冷え対策グッズ一覧

HSPの夏対策グッズ

HSPの
外線&夏の冷え対策グッズ

  • 【超大事!!】サングラス
  • 大きめで風に強い日傘
  • 他人の目線をカット!帽子
  • 綿+絹のレッグウォーマー、リストウォーマー
  • 肌に優しい日焼け止め
  • 水筒

絶対かけてみてほしい!サングラス

HSP対策グッズ_サングラス

サングラス、かけると全然疲れ具合が違いますよ!

日差しで頭痛になる頻度も、ぐっと減りました!

目に日差しが入ると、疲れるだけじゃなくて、わたしは片頭痛がします。

強い光って頭痛を起こすらしい。

日傘や帽子だけでは、夏の強い日差しは防ぎきれないのです。

サングラスなら、道路の白線や、車のボンネットの照り返しなど、下からの光もカットできる!

今までサングラスをしてなかった人はぜひ試してみてください。

わたしはZoffで8000円くらいで買ったやつを使っています。

created by Rinker
Zoff(ゾフ)
¥8,800(2023/05/30 22:19:00時点 Amazon調べ-詳細)

あと、ショッピングモールとかコンビニなど、明るい室内や、情報がたくさんあって目が疲れるような場所でも、サングラスをかけると楽になります。

明るくて、店内アナウンスがずっと鳴ってるような場所でもサングラス、超おすすめですよ!試してみてー!

大きめの折りたたみ日傘

日傘は定番だけど、わたしの愛用品はU-DAYの、大きいサイズ(60cm)の折りたたみ傘

晴雨兼用です。

大きいサイズの折りたたみって、風にも強くて丈夫なのが最高。

軽い日傘って、いいんだけど、すぐ風で裏返って嫌になる。。

あと、わたしは身長が大きいので(173cm)、小さい傘だと雨の日肩や腰が濡れます。

60cmだと、濡れない!かばんまで濡れなくて、便利ですよ。

重さは222gで、肩がけバッグに入れて持ち歩いてもキツくない重さです。

折りたたみを選ぶ理由は、いつもかばんに入れておくため!

長い傘だと持ち歩くのが面倒で、つい使わなくなっちゃうので、傘は折りたたみしか持たないようにしてます。

帽子(視線を遮ると気が楽になる)

HSPの夏対策グッズ_帽子

帽子は紫外線対策というより、電車とかカフェでの視線遮断用です。

(帽子だけだと体が暑いので、日差し対策は日傘メイン。)

HSPって無意識に人の目線や動きを気にして、脳みそが勝手に動いちゃう。だから疲れやすいんです。

帽子をかぶると、ツバで視界が狭くなります。

そのおかげで周りの人の動きや目線を感じないので、電車やカフェで居心地がぐっと良くなります。

視覚の刺激を減らすのに、帽子はすごくおすすめ!試しにやってみてください。

気分に合わせて、帽子は3種類もってます。

風が強い日は、飛びにくいキャップ。

深めがおすすめ。ちょっとした紫外線対策にもよいです↓

【 楽天 ランキング 1位 】 キャップ レディース 深め uv 帽子 無地 おしゃれ uvカット メンズ キッズ「 シンプル コットン ベースボールキャップ 」

わたしはカラー「エクリュ」を買いました。

 

暑い日は、蒸れにくい麦わら帽子。

created by Rinker
Mondream
¥820(2023/05/31 06:21:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

そして、オールシーズン用に、バケットハット。

こちらも大きめサイズを買いました。

(わたしもけっこうカフカフしてるので、頭が小さい人には大きすぎるかも)

【楽天】【クーポン利用で15%OFF2720円】バケットハット 大きいサイズ レディース ハット 深め 大きめ メール便送料無料

バケットハットの各検索結果はこちらから↓

created by Rinker
INSOCUT
¥1,890(2023/05/30 22:19:02時点 Amazon調べ-詳細)

 

綿+シルクのレッグウォーマー、リストウォーマー

手首ウォーマー夏のHSPあるある、冷房が寒くて具合悪くなる!

でもレッグウォーマー、リストウォーマーがあるとかなり快適です。

冷房で手首が冷えて痛い、足首が寒いときに活躍します。

仕事中や電車でよく使ってます。

こだわりは、綿+シルクの素材のものを選ぶこと。

100円ショップとかで安いのを買うと、チクチクしたり肌ざわりがゴワゴワしたりで、全然落ち着かない。これぞHSPの悩みです。

こういう、肌にあたる部分がシルクのものを選ぶといいですよ!

↓わたしは2色セットでベージュと黒を買いました。足首用、手首用で2セット持ち歩いています。

レッグウォーマー 夏用 選べる 2足セット 薄手 日本製 冷房対策 就寝時に 綿 レーヨン シルク 絹 ショート 健康 足首 ウォーマー レディース メンズ

↓シルク レッグウォーマーの各検索結果はこちら

 

肌にやさしい日焼け止め

敏感肌さんにおすすめの日焼け止め

(HSPは直接関係ないかもしれないけど)天気がいい日に散歩すると肌がブツブツになります。

美容のために日焼け止めは必須ですが、

HSPなので、キシキシする塗り心地が悪い日焼け止めや、香料が強いのはイヤ

使い心地にうるさいわたしでもずっと使ってるのが、ミノンのUVベースと、オルビスです。においもなく、塗り心地もよい!

▼汗で落ちにくいので、夏の顔用にミノン

created by Rinker
ミノン アミノモイスト
¥1,373(2023/05/30 13:54:25時点 Amazon調べ-詳細)

▼ストレスフリーの塗り心地。1年中顔&体に使ってるオルビス

created by Rinker
オルビス(ORBIS)
¥1,320(2023/05/30 06:32:14時点 Amazon調べ-詳細)

日焼け止めを変えたら敏感肌が落ち着いた話はこちらで↓

敏感肌でも使えた!かずのすけさんおすすめオルビス日焼け止め|サンスクリーンフリーエンス感想
かずのすけさんおすすめの日焼け止め「オルビス サンスクリーン(R)フリーエンス」に変えたら、乾燥、かゆみやヒリヒリなどの敏感肌が安定するようになりました。紫外線吸収剤や酸化亜鉛という刺激になりやすい成分が入っていないそうで、金属アレルギーのわたしも安心して使えます。

水筒

HSPの夏対策グッズ_水筒

HSPは少しでも環境が整っていないと、そわそわ気が散ってしまいます。

のどが乾いているのに販売機が近くにない!

となると、それだけで頭がいっぱいになります。

ちょこちょこ水分をとることで気持ちも落ち着くので、小さい水筒を持ち歩くようになりました。

水筒があるだけで安心感ある。

KINTO(キントー)の水筒がミニマルでちょうどいいので、愛用してます。

created by Rinker
KINTO(キントー)
¥1,320(2023/05/30 22:19:05時点 Amazon調べ-詳細)
  • 300mlと小さめサイズで、軽い
  • 保温機能がなくて、軽い
  • ひとひねりで開く、フタが楽ちん
  • 取っ手があるので、ショルダーバッグにカラビナつけてぶら下げられる
  • 全部食洗機で洗える
    (パッキン+フタ+本体のシンプル構造)

わたしはカラー「スモーク」を買いました

↓100均のカラビナで、ショルダーバッグにぶら下げてます

HSPの夏対策グッズ_水筒

HSPの夏対策グッズ_水筒

created by Rinker
KINTO(キントー)
¥1,320(2023/05/30 22:19:05時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ|HSPだけど工夫して一緒に夏を乗り切ろう、ね

HSPで、夏の日差しと暑さ(冷房の寒さ)で消耗するーー、でも対策グッズけっこういいよーーーという紹介でした。

HSPのみなさん、一緒に夏を乗り切りましょう。ね。

夏以外にも、いつもやってるHSP対策グッズはこちらの記事で紹介してます↓

おすすめHSP対策グッズ。耳栓・イヤホンなどで五感を遮断
HSPは五感が敏感で、音や光、視覚などたくさんの刺激を一気に受けとることで疲れてしまいますね。 それでも五感を遮断してくれる対策グッズを使うと、かなり疲れやすさが軽減しました。おすすめの耳栓やイヤホン、アイマスクなどこだわりの素材も合わせてご紹介します。

 

タイトルとURLをコピーしました